Study of MarketPriceWalk / 相場 の 輪郭


外国為替市場 ・ 株価指数市場 における 自己組織化臨界 から 相転移 に至る過程 そして 集合知 の 発現
HOME基本的概念ABOUT US市場での検証レポートメルマガ・Chart Galleryお問い合わせ

MarketPriceWalk について

  様々な参加者から構成される 市場の多層構造を俯瞰し
  砂山モデル/蔵本モデルを援用して 相場の輪郭を推計することで
  ○○ショックと称されるような ベキ分布級の相場変動を観察する
  独自の分析モデルを 構築しています
 
  価格変動の原因は 様々です
  天変地異/戦争/選挙/政策変更など 明確な場合もありますが
  突然のバブル崩壊のように 原因が特定できない変動も
  私たちは 数多く経験してきました 
 
  自己組織化臨界から 同期相転移を経て 急変動する パターンは
  原因が特定しにくい 内生的な変動要因の一つであり
  外国為替/株価指数/国債/金原油など 個々の市場ばかりでなく
  国家や時代を越えて 全ての市場で共通して観察される
  普遍的な価格変動メカニズム と考えています    
   
  多様性/独立性/流動性が 十分に確保された 市場で     
  シンプルな価格データさえ 入手可能であれば    
  戦前/戦後から 直近に至るまで 全ての市場について    
  一切の最適化なく 同一モデルで 分析できる    
  全市場/全時代 アプローチが 特徴です    
ブログ 「FX投資で考えたこと」
 
01Aug'22   Performance as of July '22 NY Close を 更新しました。
01Apr'21

「自己組織化臨界/同期相転移」 分析レポート
パスワード切り替わりました
06Nov'20


「自己組織化臨界/同期相転移」 分析レポート
を更新しました
02Jan'19

  臨界 と リスクゼロ の概念に軸足を置いた
ver4600系に 移行しました
   
02Apr'18   局面判定に軸足を置いたver3600を導入しました
02Apr'18 レポートの見方 を 改定しました
 
31Aug'17

  機械学習と集団学習から得た 知見の一部を取り入れた
ニューラルネット対応版に切り替えました
28Feb'17    Performance as of 24 Feb. '17 を更新しました
07Oct'16

  10月7日のポンド急落について
数日前から 複数通貨ペアで ポンド売り参入していました 
21Aug'15

  米ドル/円・日経に続き ユーロ/ドル のレポートを
同期相転移分析を加味した新バージョンに切り替えました
 
17Aug'15    基本的概念に同期相転移について加筆しました 
01July'15


   米ドル/円 日経 の分析に 同期相転移の概念を導入し
ボラティリティー(相場変動率)変化の予兆と
その方向性を計測しています
基本的概念 ABOUT US 市場での検証
レポート メルマガ ・ Chart Gallery お問い合わせ
*メルマガ
「外国為替市場における
リスク集積・フラクタル構造・集合知」

2014年12月末日をもちまして
終了させていただきました
HOME基本的概念ABOUT US市場での検証レポートメルマガ・Chart Galleryお問い合わせ
Copyright©Study of MarketPriceWalk. All rights reserved.